大阪のリスティング代行会社の正しい選び方
2020年6月30日
Web広告がまるっと解るWebマガジン
更新日:2022年 06月 15日 公開日:2021年 04月 19日
「広告運用を広告代理店に任せたいけど、多すぎてどこに頼めばいいかわからない」という方は多いのではないでしょうか?実際に代理店で働いている目線からおすすめの代理店をまとめてみました。目的やどこまで任せるかによっても代理店選びは異なります。是非参考になれば嬉しいです。
「思っていたような成果がでなかった」とならないように代理店は慎重に選びましょう。
特徴:
特徴:
特徴:
特徴:
特徴:
特徴:
特徴:
特徴:
特徴:
新商品の認知目的の場合は動画広告や純広告の実績が多い代理店を選びましょう。また動画制作も行えるサイバーエージェントやアイモバイルはおすすめです。
セプテーニはスマホに特化した広告が得意でSNS広告の実績も多いです。最近はアプリ広告や動画に注力していますが十分実績のある企業です。
リスティング広告での認知はほぼ難しいと考えたほうが良いです。すでに認知されているサービスや検索しやすいかつ十分なボリュームがあればリスティング広告の実施は効果的です。リスティング広告はジオコードやアナグラムが実績豊富です。アナリティクスやAD EBiS®を用いた分析を得意とします。どちらも1社1人の担当制でコンサル、運用、実装、訪問まで行うので伝達の齟齬が防げることも魅力です。
SEOを行っている会社は記事作成のスキルも高い傾向があります。サイバーエージェント、ジオコードがおすすめです。
セプテーニはアプリ広告や動画広告に強いですが、リスティング広告は弱い傾向があります。代理店よっては強みの媒体が偏っていることもあります。
また取り扱っていない媒体があることも多いです。出稿できるかどうかは事前に確認しましょう。
広告の運用代行手数料は代理店に応じて異なります。下記のような料金体系になることが多いです。
固定金額制:広告費に限らず手数料が一定の金額
料率制:広告費に応じて手数料の金額が決まる
アドオン方式、インクルード方式がある
テーブル制:広告費に応じて手数料率が変動する場合や、広告費に応じて固定手数料が決定することもある
成果報酬制:成果の数に応じて手数料が発生する
レポートの頻度や欲しいデータをすぐに抽出してもらえるかは最初に確認しましょう。またレポートフォーマットも事前に確認しておくと安心です。
定例訪問がない場合もあるので事前に確認しておきましょう。広告で成果を出すには代理店とのコミュニケーションが大事になるので定例報告は実施することをおすすめします。
制作やSEOも社内で実施できるかどうかも代理店を決める重要な要素です。
成果を上げるには運用者や営業とのコミュニケーションが大事になります。提案を受けるときは実際に運用する担当者と話してどのような運用をするのか、直接連絡はとれるのかは確認しましょう。お客さんと話したことが無い運用者はどうしても作業中心になってしまったりと成果がでない要因になる事もあります。
またGoogleやYahoo!のプロダクト導入の話ばかりする代理店も注意です。それらを用いてどのような戦略やフォローをしていくのかを見極めましょう。